2012年02月29日
自家製たくわん出来ました♪
我が家の大根で初めて作ったたくわん
2週間ぐらい干した(寒い日が続いた頃ね)大根と、糠 あら塩 ざらめ 唐辛子 干した甘夏の皮を混ぜたのを交互に入れ込み、重しを載せる
漬けてから2週間目のお味見
美味しいけれど見た目がイマイチ・・ おすそ分けには向かないなぁ
10キロ漬けたけれど食べ切れるかな
我が家は薄く切ります

2週間ぐらい干した(寒い日が続いた頃ね)大根と、糠 あら塩 ざらめ 唐辛子 干した甘夏の皮を混ぜたのを交互に入れ込み、重しを載せる
漬けてから2週間目のお味見
美味しいけれど見た目がイマイチ・・ おすそ分けには向かないなぁ

10キロ漬けたけれど食べ切れるかな
Posted by トムとジェリーのお母さん at
21:19
│Comments(2)
2012年02月23日
オレンジページにヴォアラ珈琲さんが載っていました♪
通の雑誌ではよくお見かけしましたが
メジャーな雑誌に載るなんてすごーい
それも巻頭に3ページ
よく通うお店だからなんか嬉しくなりました
メジャーな雑誌に載るなんてすごーい
それも巻頭に3ページ

よく通うお店だからなんか嬉しくなりました

Posted by トムとジェリーのお母さん at
16:54
│Comments(0)
2012年02月21日
塩麹と自然発酵種
クッキーのお漬物コーナーで見つけた塩麹の手作りセット
去年のアサデスで初めて見た麹屋さんのおばちゃんの塩麹は、作り方も簡単でいつか作ろうとメモをとったけれど、なかなか作る気になれず・・・
毎日のお世話を忘れてしまいそうなぁ
だけど今日はこれを見つけて あっ作ろうかな と思ったのは、水を入れて混ぜるだけの手軽さと、もうひとつ発酵ものを仕込んだので・・
それが自然発酵種という名前でいいのかわからないけれど、小麦粉と水をこねこねして1ヶ月かけて発酵させるというもの
前にレーズン酵母を作ったけれど、パンを作るまでに至らず廃棄したことがあるけれど今度はがんばってみようと思う
去年のアサデスで初めて見た麹屋さんのおばちゃんの塩麹は、作り方も簡単でいつか作ろうとメモをとったけれど、なかなか作る気になれず・・・
毎日のお世話を忘れてしまいそうなぁ

だけど今日はこれを見つけて あっ作ろうかな と思ったのは、水を入れて混ぜるだけの手軽さと、もうひとつ発酵ものを仕込んだので・・

それが自然発酵種という名前でいいのかわからないけれど、小麦粉と水をこねこねして1ヶ月かけて発酵させるというもの
前にレーズン酵母を作ったけれど、パンを作るまでに至らず廃棄したことがあるけれど今度はがんばってみようと思う
Posted by トムとジェリーのお母さん at
20:56
│Comments(0)
2012年02月19日
いちごジャム♪
レンジでチン
そのままで十分甘くて美味しくて真紅のいちごなんだけど、インフルエンザで胃腸の調子の悪いお兄ちゃんにヨーグルトと合わせて食べさせました
楽しみにしていた国分初市行けなくなりました~

そのままで十分甘くて美味しくて真紅のいちごなんだけど、インフルエンザで胃腸の調子の悪いお兄ちゃんにヨーグルトと合わせて食べさせました
楽しみにしていた国分初市行けなくなりました~
Posted by トムとジェリーのお母さん at
10:13
│Comments(0)
2012年02月18日
ゆずピールとゆず茶
野菜室で残っていたゆずをピールにしてみました
やっぱり早く作ればよかったのにと、少し痛んだところを除きながらブツブツ独り言・・
まだ乾燥してないから完成じゃないんだけど、ゆず茶にして飲みたくなったので、ピールの小さいのを入れた湯のみにお湯を注いで早速飲んでしまいました
ほっこり
ピールは焼き菓子に使おうかと思っているところです
チョコレートにも合いますね

ゆず茶はほんのり色づいてます
果汁は、醤油 みりん 出し昆布でポン酢を作りました(栗原レシピです)
手作りのポン酢はほんと美味しいです
湯豆腐によく合います
やっぱり早く作ればよかったのにと、少し痛んだところを除きながらブツブツ独り言・・
まだ乾燥してないから完成じゃないんだけど、ゆず茶にして飲みたくなったので、ピールの小さいのを入れた湯のみにお湯を注いで早速飲んでしまいました


ピールは焼き菓子に使おうかと思っているところです
チョコレートにも合いますね
ゆず茶はほんのり色づいてます
果汁は、醤油 みりん 出し昆布でポン酢を作りました(栗原レシピです)
手作りのポン酢はほんと美味しいです
湯豆腐によく合います

Posted by トムとジェリーのお母さん at
23:39
│Comments(0)
2012年02月17日
ラムレーズン♪コーヒーリキュール♪ドライフルーツ漬け♪
レーズンはダークラムで
コーヒー豆はウォッカとブランデーで
ドライフルーツはブランデーで漬け込みました
コーヒー豆はウォッカとブランデーで
ドライフルーツはブランデーで漬け込みました

Posted by トムとジェリーのお母さん at
12:50
│Comments(0)
2012年02月16日
バニラエッセンス♪
あはようございます
バニラエッセンスを作りました
使用出来るようになるのは半年後・・ 8月かぁ
早く作ればよかったのに と、ちょっと反省
バニラエッセンスを作りました
使用出来るようになるのは半年後・・ 8月かぁ
早く作ればよかったのに と、ちょっと反省
Posted by トムとジェリーのお母さん at
10:18
│Comments(0)
2012年02月15日
チョコレートフォンデュと私がもらった!
おはようございます
バレンタイン第2弾はチョコレートフォンデュで
子供達またまたテンション上がりまくり
いちご、パイナップル、キウイ、ポテトチップでいただきました

きのうはパン教室もあったんですがカメラを忘れてしまいました。スマートフォンで撮ったのですが画像が大きく写ってしまい、小さくする仕方がまだわからないので今回は画像が載せることができませんでした
作ったのはぶどうパンでした
バターと卵が多い生地にラムレーズンを混ぜ込んで、ふわふわで美味しいでした
ランチも先生が作られた出来立てほっかほかのパンとしょうが入りスープ、サラダ、チョコ入りプリン
おなかいっぱい食べました~
そして先生からバレンタインのチョコ頂いてしまいました
反対ですよね 私が贈らないといけないのに・・ アチャー
来月のホワイトデーにお返ししますと恐縮しながらお礼を言いつつ
内心は自分がもらえた嬉しさでウホウホでした
で、いただいたのがこれです
かわいい
そして憧れの転写シート
やっぱり取り寄せしようかな

バレンタイン第2弾はチョコレートフォンデュで

子供達またまたテンション上がりまくり

いちご、パイナップル、キウイ、ポテトチップでいただきました
きのうはパン教室もあったんですがカメラを忘れてしまいました。スマートフォンで撮ったのですが画像が大きく写ってしまい、小さくする仕方がまだわからないので今回は画像が載せることができませんでした
作ったのはぶどうパンでした

バターと卵が多い生地にラムレーズンを混ぜ込んで、ふわふわで美味しいでした

ランチも先生が作られた出来立てほっかほかのパンとしょうが入りスープ、サラダ、チョコ入りプリン
おなかいっぱい食べました~
そして先生からバレンタインのチョコ頂いてしまいました

反対ですよね 私が贈らないといけないのに・・ アチャー
来月のホワイトデーにお返ししますと恐縮しながらお礼を言いつつ
内心は自分がもらえた嬉しさでウホウホでした
で、いただいたのがこれです
かわいい

そして憧れの転写シート

やっぱり取り寄せしようかな
Posted by トムとジェリーのお母さん at
08:31
│Comments(0)
2012年02月14日
WONKAチョコレート♪
おはようございます
きのうの晩になにげなく’チャーリーとチョコレート工場’をみんなで鑑賞
何度も見てるけど、やっぱりおもしろい
子供達見入ってる・・
そして今朝、このチョコレートを渡したら子供達が「オー
ウォンカだー
」とびっくり喜んで・・ ムフフッ
よかった~ 成功です
朝ごはんの後一切れずつ食べました
キヤラメルソースが入ってて甘かったけど、まぁまぁ美味しかったでした
子供達が学校から帰ってきたら、チョコレートフォンデュをする予定です

きのうの晩になにげなく’チャーリーとチョコレート工場’をみんなで鑑賞
何度も見てるけど、やっぱりおもしろい
子供達見入ってる・・

そして今朝、このチョコレートを渡したら子供達が「オー


よかった~ 成功です
朝ごはんの後一切れずつ食べました
キヤラメルソースが入ってて甘かったけど、まぁまぁ美味しかったでした
子供達が学校から帰ってきたら、チョコレートフォンデュをする予定です

Posted by トムとジェリーのお母さん at
09:11
│Comments(0)
2012年02月04日
嬉しいと感動♪ 鮮ど市場と縄跳び大会
だんだん姿が見えてきた鮮ど市場
近くに出来てうれしいですー
数年前に都城の鮮ど市場まで買いに行ってたこともありました
その時は国分に出来たらいいのになぁと思っていました
朝一番の魚売り場がほんと市場という感じでわくわくします

定食は隣のお蕎麦屋さんのです
小学校最後の縄跳び大会
みんな成長しました
特に長縄跳び クラスが気持ちがひとつになっていました
一番になったクラスは1300回以上飛びました
うちの子のクラスは930回以上飛びました
あんなに幼かった子達が心も体も成長したと思う日でした

夜には豆まき
バカボンのパパ鬼
子供達にうけました
近くに出来てうれしいですー
数年前に都城の鮮ど市場まで買いに行ってたこともありました
その時は国分に出来たらいいのになぁと思っていました
朝一番の魚売り場がほんと市場という感じでわくわくします
定食は隣のお蕎麦屋さんのです
小学校最後の縄跳び大会
みんな成長しました
特に長縄跳び クラスが気持ちがひとつになっていました
一番になったクラスは1300回以上飛びました
うちの子のクラスは930回以上飛びました
あんなに幼かった子達が心も体も成長したと思う日でした
夜には豆まき
バカボンのパパ鬼
子供達にうけました
Posted by トムとジェリーのお母さん at
11:51
│Comments(0)